能登・門前 ファミリーイン ビュー・サンセット > ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

ニュース&トピックス

NHK朝の連続テレビ小説「まれ」 主要キャスト決定!

ついに主要キャストが決まりました!

平成27年度前期 NHK朝の連続ドラマ小説「まれ」

舞台はここ能登半島 輪島!

ヒロイン「津村 希」役は 土屋太鳳さん

希の父「津村 徹」役は 大泉 洋さん

希の母「津村 藍子」役は 常磐貴子さん

その他キャストのみなさん

    葉山 奨之さん 田中 泯さん 田中裕子さん 篠井 英介さん

    塚地 武雄さん ガッツ石松さん 鈴木 砂羽さん ふかせえりさん

    中川 翔子さん 中村 敦夫さん 板尾 創路さん等々の豪華俳優人!

本日 9/10には先行ロケで 土屋さん 大泉さん 常磐さんが輪島にいらしてます♪

今秋から本格的なロケもスタートするようで来年が待ち遠しいですね♪

【放送予定】

2015年3月30日(月)~2015年9月26日(土) (全156回)

 

プロジェクションマッピング!☆ぜんのきらめき☆

zenのきらめき

プロジェクションマッピングで大本山總持寺祖院が艶やかに染まる!

9月20日(土) ①19:00~ ②19:45~ ③20:30~

和太鼓虎之介(とらのすけ)との一夜限りのスペシャルコラボが開催されます♪

これは必見!

9月14日(日)~21日(日)のぜんのきらめき期間中は總持寺の境内が光の回廊で結ばれます

この機会に是非、門前町にお越しくださいませ♪ http://zennokirameki.com/

主催:峨山道巡行実行委員会(輪島市企画課内)0768-23-1113

協力:大本山總持寺祖院

輪島市民まつり2014♪

ポスター校正兼PDF出力用.indd

6月は輪島市民まつり♪

6/1(日)~6/8(日)まで市内各地で様々なイベントが開催されます!

6/7(土)には能登に初登場!ミッキーとディズニーの仲間達もやってきます♪

夜には輪島市民大花火大会(約16,000発)も開催されます

6/8(日)はわが町門前会場でも禅の里パレードや食祭り

そして獅子舞オールスター(門前地区の獅子が技の共演舞!)が見られます♪

是非皆様輪島にお越しくださいませ!

のとキリシマツツジ♪

金蔵正願寺

宮崎集古堂

のとキリシマツツジオープンガーデン2014

☆能登キリシマツツジ オープンガーデンとは☆

奥能登の春を鮮やかに彩る、のとキリシマツツジ。

葉が見えなくなるほど密集して咲く花びらが特徴的です。

花の見頃は7日~10日程度と短いですが、見事な花をさかせるために、

愛好家の方によってまるでわが子を守り育てるように一年を通して大切に手入れされます。

オープンガーデンでは、一定期間、個人のお庭などを公開します。

百聞は一見にしかず!燃えるような深紅色を実際にご覧ください。

※公開期間:4月下旬~5月中旬頃

※お問い合わせ 奥能登ウェルカムプロジェクト推進協議会事務局

 ☎0768-26-2303

 

峨山道巡行

峨山道2峨山道

峨山道巡行がいよいよ今週末に開催されます!

峨山道とは門前町の總持寺祖院と羽咋市の永光寺を結ぶ約13里(50キロ)の山道。

暦応3年(1340年)から両寺の住職を兼ねていた峨山禅師が、

20年以上にわたって往来した道といわれています。

雪割草シーズン真最中♪

雪割草1

雪割草2

※写真は今年のものではございません…

雪割草まだまだ見頃ですよ♪

比較的天気も安定してますのであと一週間は問題なく見れると思います!

今週末はまた少し冷え込む予報ですので、週明けからまたおすすめです

桜のつぼみもぐんぐん膨らんで、いよいよ春本番をむかえる今日この頃です

地元のホープ 念願の1勝!

遠藤3 

皆様こんにちは!

この方ご存知ですか?人気はすでに横綱級♪

ザンバラ頭の各界にイケメンホープ!そう!遠藤関です。

ついに大関 稀勢の里を破って、初日がつきました!よかった!

遠藤関の出身は石川県鳳珠郡穴水町です。私達輪島市の隣町なんですが、

車で30分くらいなので近いです。ですので、穴水町民ではないのですが、

勝手に地元のホープとして応援させてもらってます(笑)同じ能登人ですから当然です!

能登のじぃちゃん・ばぁちゃんは毎日相撲中継に釘付け(笑)

我が子のように応援してますよ(笑)

能登は昔から相撲人気が高く、遠藤関以外でも各界で活躍する力士を多く輩出しております。

今でも小学校に土俵のある地域柄で、校内相撲大会、町内相撲大会、郡体、奥能登大会など、

小学校の頃はよく相撲を取っていた記憶があります。

県レベルでも社会人相撲や学生相撲が盛んな土地柄なので、毎日、遠藤関の話題が

お茶の間の話題にあがってるのです「今日はどうやった?」

これを聞かれたら、だいたい遠藤関の取り組み結果のことです(笑)

久々の地元期待の力士なので、怪我なく活躍してくれることを祈るばかりです。

 

☆サマーバイキング開催☆

バイキング

大人気企画! ランチバイキングを開催します♪

☆特典☆バイキング利用の方は生ビールが400円!(通常600円)

■期間■ 6/25(火)~7/15(日)まで

■時間■ 11:30~14:00(ランチタイム限定) ※お食事時間は90分

■料金■ 大人:1500円 小人:800円 幼児:300円 乳児(3歳未満):無料

皆様のお越しをお待ちしております♪

※席数に限りがございます。週末は混雑が予想されますので

お待ちいただく場合がございますのでご了承くださいませ

ステーキフェア始まります♪

ステーキセット 春のステーキフェア始まります♪ ランチタイム限定 ステーキセット(お肉150g) なんと!1,000円 さらに選べるソース3種類①ジンジャー ②わさび醤油 ③おろしポン酢 提供期間は3/19~4/10となっております。 皆様のお越しをお待ち申し上げております♪

monzen5zen(門前御膳)はじめました♪

510

ビューサンセット新作御膳 『いしる鍋御膳』登場! 価格は1,500円 門前御膳プロジェクトにちなんだオリジナル御膳です。 能登の昼食に欠かせない「いしる鍋」季節の野菜をちょっと塩辛い「いしるダシ」で。 ワカメやカジメなどの海藻との相性は抜群。地元の黒島特産「くろも」もあしらい ご飯がすすむ鍋御膳となっています。 ※ご予約のお客様限定となりますので事前にお電話でご予約ください monnzen5zen(門前御膳)とは・・・禅の里、門前の自然で育まれた食文化を全うする膳 【禅】禅の中心であり発信地である總持寺の存在するこの地には、北前船文化の中心   「黒島」を経て、様々な人やモノが集まってきた。 【前】總持寺の前には門前町ができ、禅文化が生まれてきた。 【然】自然豊な能登半島は、「海の幸」「山の幸」に恵まれ、またひとの「知恵」    ひとの「暮らし」のなかで里山里海が育まれてきた。 【全】これら「自然」「ひと」「文化」など門前の地で育まれた全てのものを 【膳】一食の膳として表現しました。